新入荷 再入荷

開化堂 茶筒 淡黄銅 取込盆用 120g

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9588円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20653282787
中古 :20653282787-1
メーカー 開化堂 茶筒 淡黄銅 取込盆用 120g 発売日 2025/01/18 06:05 定価 18800円
カテゴリ

開化堂 茶筒 淡黄銅 取込盆用 120g

京都「開化堂」の美しい茶筒です。素材は非常に上品な色合い、光沢の「淡黄銅」で、銅、ブリキ、真鍮に比べて経年の色変化が少ないものです。数回箱から出しておりますので茶筒を包んだ和紙が少しヨレていますが、商品自体の使用はしていません。開封、撮影の際は、素手で触らないように気をつけておりました。商品サイズ:高さ81mm × 直径78mm茶さじ中(高さ68mm × 幅35mm)が中フタの上に収まります。茶さじは淡黄銅製になります。定価 25,300円(税込)以下、開化堂HPより銅、ブリキ、真鍮と比べて色変化をあまりせず、除菌性がある素材「クリーンブライト CLEANBRIGHT®」を使ったお茶筒です。●参考サイト:三菱マテリアルトレーディング株式会社「クリーンブライト CLEANBRIGHT®」は、シャンパンゴールドとも言える色で、日本語で言えば「金」と「おうど色」。「おうど色」は「淡黄」とも呼ばれていて、ちょうど夏目漱石が草枕の中で、木蓮の花の色を『あたたかみのある淡黄に』と表現しているのも印象的でした。 そして、もともと素材が銅合金でもあるので「淡黄銅(たんおうどう)」と呼んでいます。商品サイズ:高さ81mm × 直径78mm商品名の数字はお煎茶での内容量を表しております。中フタは「口止」で筒の口を塞ぐタイプのものです。茶さじ中(高さ68mm × 幅35mm)が中フタの上に収まります。茶さじは淡黄銅製になります。「取込盆」は茶櫃(ちゃびつ)のことで、お茶道具を一式入れておく蓋付きの容器を指します。 取込盆用の茶筒は、この茶櫃に収まるように作られた少し小さめの茶筒です。【素材につきまして】●開化堂の茶筒は二重構造で、内側はブリキを使用しています。●開化堂の茶筒に使っていますブリキは、昔ながらの「ドボ漬け」という製法でつくられたブリキの板を使っています。通常のブリキと違い、全体的に完全な鏡面ではなく、少しくすんだ仕上がりのものになります。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です